
 ©山佐
 2018年8月6日導入予定
 新台「パチスロ ハイカ101」の解析・攻略情報の最新情報になります。
- 天井情報
- スペック・基本仕様
- 設定判別要素
- 評価・感想
- PV動画・試打動画
…など解析・立ち回り情報を随時更新していきますので是非ご活用下さい。
それでは、詳細をご覧下さい。
| 目次(タッチで項目へジャンプ) | 
|---|
| 立ち回り | 
| ・天井情報 | 
| ・スペック | 
| ・設定判別 | 
| ・打ち方・リール配列 | 
| 解析攻略 | 
| ・小役確率 | 
| ・同時当選期待度 | 
| 通常時 | 
| ・通常時概要 | 
| ・リーチ目 | 
| ボーナス関連 | 
| ・ボーナス | 
| RT関連 | 
| ・RT概要 | 
| 演出関連 | 
| ・ロングフリーズ | 
| その他 | 
| ・PV動画 | 
| ・試打動画 | 
| ・読者様ご報告コーナー | 
| ハイカ101 記事一覧 | 
|---|
| ・スペック・設定判別・打ち方・動画・評価・解析まとめ | 
天井情報
| 天井情報 | |
|---|---|
| 天井 | 非搭載 | 
◆ヤメ時について
 RT中を除き、ボーナス非当選を確認後※はいつヤメてもOK。
 ※シャッター(告知ランプ)が開いていない状態
スペック

| 導入機種情報 | |
|---|---|
| 導入日 | 2018年8月6日 | 
| 導入台数 | 調査中 | 
| メーカー | 山佐 | 
| タイプ | A+RT | 
| 純増 | 約0.6枚/G | 
| コイン持ち | 31.1~32.5G (設定1~6) | 
| 天井 | 非搭載 | 
| 設定 | BIG | REG | ボーナス 合算 | 出率 | 出率 (フル攻略) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1/280 | 1/280 | 1/140 | 97.7% | 101.0% | 
| 4 | 98.7% | 102.0% | |||
| 6 | 99.7% | 103.0% | 
設定判別
◆小役確率
 実践上、ブドウ・1枚役に設定差が存在。
高設定ほどブドウ出現率が高く、
 1枚役(リプ・リプ・ブドウ)出現率が低い模様。
 ※解析値は調査中
| 小役確率(実践値) | ||
|---|---|---|
| 設定 | ブドウ | 1枚役 | 
| 1 | 1/9.36 | 1/33.87 | 
| 6 | 1/7.80 | 1/87.00 | 
実践値参照:パチスロ攻略マガジン様
打ち方・リール配列
◆リール配列

◆通常時の打ち方(順押し手順)
 ・左リールにBARを目安にチェリーを狙う
 →中右リール適当押しでOK
【順押し手順のメリット】
 ・消化効率が良い
【順押し手順のデメリット】
 ・ベル・パーキーを取りこぼす(出率ダウン)
◆通常時の打ち方(逆押し手順)
 ・右リール上段に赤7を狙う
以下、停止型によって打ち分けましょう。
【順押し手順のメリット】
 ・消化効率が悪い
【順押し手順のデメリット】
 ・ベル・パーキーを獲得可能(出率アップ)
・右リール上段に赤7停止時
 成立役…ベル、ボーナス
 →中・左リールにベルを狙う※
 ※中リールは赤7枠下、右リールは赤7目安
 ※目押しが正確でない場合はハズレでも停止する可能性あり
・右リール中段に赤7停止時
 成立役…ブドウ、ボーナス
 →中・左リール適当押し
・右リール下段に赤7停止時
 成立役…ハズレ、リプレイ、ブドウ、1枚役、ボーナス
 →中・左リール適当押し
 「1枚役」…中段「リプ・リプ・ブドウ」
・右リール上段にベル停止時
 成立役…リプレイ
 →中・左リール適当押し
 ※目押しが正確でない場合はブドウ入賞の可能性あり
・右リール上段にパーキー停止時
 成立役…チェリー、パーキー
 →中リールにパーキーを狙う
 →パーキーテンパイ時は左リールにパーキーを狙う
 →パーキー非テンパイ時は左リールにチェリーを狙う
◆各小役の停止型
| 各小役の停止型 | ||
|---|---|---|
| リプレイ  | ブドウ(7枚)  | チェリー(2枚)  | 
| 中段チェリー(2枚)  | ベル(7枚)  | パーキー(7枚)  | 
| 1枚役  | 1枚役  | |
※()内は払出枚数
 画像参照:パチスロ攻略マガジン様
◆BIG中の打ち方

①順押しでリプレイが中段にテンパイしたら右リールに赤BARを狙う
 →中段リプ・リプ・赤BAR停止で8枚獲得
 ②1回成功後の残りGは右リールの赤BARを避けて消化
上記手順でBIGの最大枚数(239枚)を獲得可能。
◆REG中の打ち方

①左リール中段にチェリーをビタ押し
 →中段にチェリー停止で6枚獲得
 ②1回成功後の残りGは左リールのチェリーを避けて消化
上記手順でREGの最大枚数(49枚)を獲得可能。
◆RT中の打ち方
 通常時と同様の打ち方でOK。
小役確率
◆通常時
| 小役確率 | |
|---|---|
| 小役 | 設定1~6 | 
| チェリー | 1/33 | 
| ベル | 1/62 | 
| パーキー | 1/256 | 
※リプレイ・ブドウ・1枚役などその他小役確率は調査中
◆50枚あたりのゲーム数
| 50枚あたりのゲーム数 | |
|---|---|
| 設定 | G数 | 
| 1~6 | 31.1~32.5G | 
同時当選期待度
◆同時当選期待度
| 同時当選期待度 | |
|---|---|
| 小役 | 設定1~6 | 
| チェリー | 7% | 
| ベル | 2% | 
| パーキー | 100% | 
◆ボーナス当選契機割合
| ボーナス当選契機割合 | |
|---|---|
| 当選契機 | 割合 | 
| 単独 | 約4% | 
| 同時当選 | 約96% | 
通常時概要
本機はBIG・REGの2種類のボーナスとRTを搭載したA+RTタイプ。
通常時はボーナス当選を目指すゲーム性で、
 BIG終了後には必ず101GのRTに突入。
◆ボーナス告知ランプ

リール左に搭載のシャッターが開き「ハイカ(犬)」が登場すればボーナス確定。
◆ボーナス告知割合
 ボーナス告知は先告知と後告知が存在。
【先告知】
 ・レバーON時
 ・リール始動時
 ・停止ボタン有効時
【後告知】
 ・第3停止ボタン離し時
| ボーナス告知割合 | |
|---|---|
| 告知 | 割合 | 
| 先告知 | 25% | 
| 後告知 | 75% | 
リーチ目
本機にはボーナス確定となるリーチ目が複数存在。
なお、特定の押し順でなければリーチ目とならないパターンもあるので覚えておきましょう。
| リーチ目 | ||
|---|---|---|
| 5ライン有効  | 5ライン有効  | 5ライン有効  | 
| 逆押し限定  | 順押し限定  | 順押し限定  | 
画像参照:ハイカ101|YAMASA公式サイト様
ボーナス
| ボーナス | 契機 | 獲得枚数 | 
|---|---|---|
| BIG | 赤7揃い | 最大239枚 | 
| REG | 赤7/赤7/赤BAR | 最大49枚 | 
ボーナスは赤7揃いのBIGと赤7・赤7・赤BARのREGの2種類が存在。
ボーナス中はBIG・REG共に獲得枚数をアップさせる技術介入要素あり。
 →ボーナス中の打ち方詳細はこちら
RT概要
| RT概要 | |
|---|---|
| 突入契機 | BIG終了後 | 
| 純増 | 約0.6枚/G | 
| 継続G数 | 101G間 | 
| 引き戻し確率 | 約52% | 
101G間のRTにはBIG終了後に必ず突入。
RT純増は約0.6枚/Gとなっており、
 完走時はBIGと合わせ約300枚を獲得可能。
RT中にボーナスが当選する期待度は約52%!
また、RT中はレバーON時にBGMが消音し、
 ボーナスを告知するパターンも存在します。
ロングフリーズ
| ロングフリーズ | |
|---|---|
| 確率 | 調査中 | 
| 契機 | 調査中 | 
| 恩恵 | 調査中 | 
| 期待値 | 調査中 | 
詳細が判明次第で更新・アップします。
PV動画
調査中
試打動画
調査中
管理人の一言
山佐から「ハイカ101」が登場。
本機のスペックはBIG・REGの2種類のボーナスとRTを搭載したA+RTタイプ。
通常時はリール左のシャッターが開けばボーナス確定となる完全告知仕様。
ボーナス合算確率は全設定共通1/140と軽めで、
 BIG終了後は必ず101G間のロングRTに突入。
RTは約0.6枚/Gの高純増となっているので、
 完走時は約300枚の出玉を獲得可能となっています。
遊びやすい仕様となっているので、
 気軽に楽しめる台となっているのではないかと(^^)
読者様ご報告コーナー
この機種に関するご報告・感想など大募集!!
・大量出玉
 ・大負け
 ・フリーズ結果
 ・上乗せ
 ・プレミアム画像
など読者様から頂いたご報告をこちらにまとめさせて頂きます。
コメント欄にてお気軽にご投稿下さい(*^^)v
以上、
 ハイカ101 スロット新台|スペック・設定判別・打ち方・動画・評価・解析まとめ…でした。
参考:ハイカ101|山佐 公式サイト様
「ハイカ101」についての解析・攻略記事は、
 記事内に順次追加していきます(*^^)v

 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												
この記事へのコメント